耳鳴り
導入
耳鳴りとは、体外の発生源ではなく、体内から発生する音を聞くことを表す言葉です。
「耳で何かが鳴っている」と表現されることが多いですが、以下のように、聞くことができる音もあります。
・蚊が飛ぶような、ブンブンという音(buzzing)
・エンジンのような、ブーンという音(humming)
・何かを削る時にでる音(grinding)
・シーという音(hissing)
・口笛のような、ヒューヒューという音(whistling)
音楽や歌と同じような音が聞こえる人もいれば、鼓動に合わせて鳴る騒音が聞こえる人もいます。後者は、拍動性耳鳴と呼ばれます。
また、聴覚が以前より悪化している、もしくは、日常音に敏感になっていると感じることもあるかもしれません。これは、聴覚過敏と呼ばれます。
耳鳴りは深刻でしょうか?
耳鳴りが、深刻な基礎疾患のサインになっていることは、まれです。耳鳴りが出たり治ったりして、ただ、気に障るだけの場合もあります。
しかし、耳鳴りが続き、日常生活に多大な影響が出ることがあります。深刻な場合、大きな苦痛を伴い、集中力に影響が出て、睡眠障害(不眠症)や気分の落ち込みといった問題が起こることがあります。
耳鳴りは、時間とともに、徐々に良くなることが多いです。しかし、根本に問題がないか、もしあるとすれば、治療できないかを知り、この問題への対処法を見つけるために、医学的な助けを求めることが重要です。
家庭医の診察を受けた方が良い時
定期的に、蚊が飛ぶような音、何かが鳴るような音や、エンジンのような音が耳でする場合、もしくは、それが断続的な場合、医者に行った方が良いでしょう。
耳鳴りの原因が、耳の感染症や、耳垢の増加など、簡単に治療できる症状ではないか確認するために、耳の検査が行われるでしょう。また、聴覚障害がないかを調べるために、簡単な検査が行われるかもしれません。
必要があれば、更なる検査や治療のために、専門家がいる病院を紹介されることもあります。
耳鳴りの原因は何でしょうか?
耳鳴りは、時間をかけて徐々に発症することもあれば、突然発症することもあります。耳鳴りの原因ははっきりと分かっていませんが、ある程度の聴覚障害を一緒に発症することが多いです。
耳鳴りとの関連がしばしば見られるものは、以下の通りです。
・加齢に関連する聴覚障害
・繰り返しされる大きな音による、内耳のダメージ
・耳垢の増加
・中耳の感染症
・メニエール病ー 聴覚障害やめまい(クラクラした感覚)を引き起こす疾患。
・耳硬化症。中耳に形成された異常骨により、聴覚障害が引き起こされる、遺伝性疾患。
しかし、耳鳴りがする人のおよそ3人に1人は、耳や聴覚に、明確な問題がありません。
耳鳴りがする人はどのような人でしょうか?
ほとんどの人が、音楽コンサートの後など、大きな音を聞いた後に、短時間の耳鳴りを経験したことがあるでしょう。
耳鳴りは、子どもも含め、全ての年齢の人に影響しますが、65歳以上の人に多く見られます。
耳鳴りの治療
現在、全員に効果がある耳鳴りの治療法はありません。しかし、効果的な治療法を探すための研究は、続けられています。
耳鳴りの根底に他の原因が見つかった場合、その原因を効果的に治療することで、耳鳴りの症状を改善できるでしょう。例えば、耳垢が増えた時は、耳垢を取り除くことで効果が出るでしょう。
特定の原因が見つからなかった場合、治療の際には、日常的に症状をコントロールすることに焦点が置かれます。これには、以下のような方法があいります。
・音楽療法ー 耳鳴りの音から気をそらすために、中立音を聞く。
・カウンセリングー 耳鳴りについて知り、より効果的に対処する方法を学ぶことを目的とする療法。
・認知行動療法(CBT)ー 耳鳴りに気づきにくくするために、耳鳴りについての考え方を変えることを目的とする療法。
・耳鳴り再訓練療法(TRT)ー 音を無視し、音に気づきにくくするために、脳の耳鳴りへの反応の仕方を訓練することを目的とする療法。
また、リラックス法や、睡眠衛生法など、自助的アプローチを探すことも、効果的かもしれません。