ストレスは白髪を増やしてしまう

煩わしい白髪は、年齢とともに増える傾向のあるものですが、実際はストレスの兆候であるということが、セル・プレス・パブリケーションの「セル(Cell)」で報告されました。

研究者たちは、「遺伝毒性ストレス」のようなものが、DNAに損傷を与え、色素産生細胞を作り出す役割をしている毛包内のメラニン幹細胞を減少させていることを発見しました。状況が困難になった時、この貴重な根幹細胞は死ぬのではなく、分化し、完全に成熟したメラニンを形成します。ストレスを制限することができることであれば何でも、白髪ができなくすることができるかもしれないと研究者たちは言います。

「細胞内のDNAは体外から絶え間ない攻撃に曝されており、また内因性で発生するDNAを破壊する変異原科学物質、紫外線、電離放射線などからの攻撃に曝されています。」と東京医科歯科大学の西村エミ教授(Emi Nishimura )は言います。「哺乳類の細胞一つは、1日におよそ100,000回のDNA損傷攻撃を受けていると予想されています。」

損傷を受けたDNAを修復する細胞

結果として、教授は、細胞は損傷を受けたDNAを修復する精巧な方法を持っており、娘細胞に損傷が引き継がれることを防ぎます。

「1度幹細胞が修復不可能なほど損傷を受けた場合は、幹細胞プールの質を維持するために損傷を受けた細胞は排除される必要があります。」「私たちは過剰な遺伝毒性ストレスがメラニン幹細胞の分化の引き金になることを発見しました。」と西村教授は言います。教授は死んだ細胞を刺激するより、分化はこうした細胞を取り除くためにはより洗練された方法であるかもしれないと言います。

西村教授の研究グループは、髪の色を若々しい色にする、新しいメラニンの継続的な供給を維持する根幹細胞が徐々に死んでいく過程をたどる事で、白髪について以前研究していました。こうした特別な根幹細胞は失われたわけではなく、誤った場所で色素細胞に変化しています。

電離放射線によって、修復することが不可能であるDNA損傷を受けたネズミを例にとりました。世話をする遺伝子として知られるATM(ataxia telangiectasia mutated)が、幹細胞チェックポイントとしての役割を担っており、メラニン幹細胞の分化から守っていることも発見しました。このため、ATM遺伝子内での突然変異が原因で起こる老化症状である、毛細血管拡張性運動失調症の人は早くから白髪になります。

ゲノム不安定性が老化の原因となる

研究結果は、ゲノム不安定性が一般的な老化の基となる重要な要因であるという概念を支援するものとなりました、と研究者たちは言いました。また研究チームは、年齢とともに起こる症状の主要な原因は長期間生きている幹細胞に対するDNA損傷であるとする、「幹細胞老化仮説」を支持しています。

メラニン幹細胞に典型的にみられる老化に関連した幹細胞の減少に加えて、血液幹細胞、心筋、骨格筋などの他の体の幹細胞の量的・質的な変化が報告されていると研究者たちはいいます。幹細胞プールへのストレスやゲノム維持失敗は、組織の再生能力の低下と老化に関連した特長的な容姿を加速させることにも関係してきました。

「この研究では、もっとも顕著な老化の表現型といえる白髪が、幹細胞の分化を通じてゲノム損傷応答によって起こされているのであろうということを発見しました。つまり、白髪は、不可避であるDNA損傷の蓄積、またメラニン幹細胞の分化を通じて老化に関連したDNA損傷応答が引き金で起こるかもしれないということが示唆されています。」と研究チームは書いています。

翻訳者注:こちらのサイトなどからから訳語は参考にしました。
https://www.skip.med.keio.ac.jp/archive/voice/08/

関連記事一覧