帝王切開後の回復

その他

帝王切開を行った後は、数日間入院する可能性があり、数週間は安静に過ごさなければならないかもしれません。

病院で回復する

帝王切開後の平均的な入院期間は、3,4日間です。あなたと子供の容態が良ければ、もっと早く退院することができるかもしれません。

入院中に起こることには、次のようなものがあります。

・不快感を和らげるために、鎮痛剤が出される。
・子供と定期的に近くで触れ合うことができ、授乳も始められる。
・なるべく早く、ベッドから起き上がり、動き回ることが奨励される。
・出産後、お腹が空いたり喉が渇いたら、そのタイミングですぐに食べたり飲んだりすることが許される。
・カテーテルと呼ばれる細くて柔軟性のある管が、最低でも12時間、膀胱に入れられたままになる。
・傷口は、最低でも24時間は包帯で覆われる。

数週間は運転することができないため、帰宅できるほどに回復したら、誰かに迎えを頼まなければなりません。

傷口の手当をする

助産師は、傷口の手当の仕方も教えてくれるでしょう。

たいていは、次のようなことをするように言われます。

・毎日傷口を優しく消毒し、乾かしましょう。
・緩くて快適な衣服を着用し、綿のパンツを履きましょう。
・もし傷口が痛めば、鎮痛剤を服用しましょう。
・感染症のサインには注意しましょう。

溶けない縫合糸やホッチキスは、5~7日後に助産師によって外されます。

傷跡

お腹の傷口は、やがて傷跡となります。

これは、たいてい10~20センチほどの長さで、ビキニラインの下あたりにあります。まれなケースでは、へそのすぐ下に縦の傷跡ができるかもしれません。

傷跡は、はじめは赤くて目立つでしょうが、次第に薄れ、陰毛に隠れることが多いです。

痛みと出血を抑える

ほとんどの女性が、帝王切開をした後の最初の数日間は不快感を覚え、人によってはその痛みが数週間続くこともあります。

必要な限り使える、家で服用するための普通の鎮痛剤を処方されるでしょう。

軽い痛みにはパラセタモールが、ほどほどの痛みにはココダモールが、もっとひどい痛みにはココダモールとイブプロフェンのセットが一般的にはすすめられます。

また、膣出血も起こるかもしれません。膣に感染を広げるリスクを減らすために、タンポンではなく生理用ナプキンを使い、出血がひどければ医療専門家に診てもらいましょう。

普段の生活に戻る

血栓のリスクを減らすために、回復中は日常的に散歩をするなど、体を動かし、穏やかな運動をするようにしましょう。この際、精を出し過ぎないように気をつけてください。

帰宅したら、子供を抱きかかえることができるはずです。しかし、次のようなことはすぐにはできないかもしれません。

・運転。
・運動。
・子供よりも重いものを抱える。
・性交をする。

これらのことは、自分ができると感じ、不愉快に感じなくなってからのみ再開してください。これには、6週間程度かかるかもしれません。

元の生活に戻っても良いタイミングがわからない場合は、助産師に尋ねてみましょう。

医療専門家に診てもらうタイミング

帝王切開後、次のような症状が見られたら、ただちに助産師もしくは医師に連絡しましょう。

・激痛。
・尿漏れ。
・おしっこをする時に痛みを感じる。
・ひどい膣出血。
・傷口がさらに赤くなり、痛み、腫れた。
・傷口から膿や悪臭のする液体が出てきた。
・咳もしくは息切れ。
・下腿における腫れや痛み。

これらの症状は、感染や血栓のサインかもしれず、なるべく早く治療をしなければなりません。

関連記事一覧